アトリエ風景

3/6

日中の気温も上がってきて、だいぶ春めいてきましたね。高校の期末テストも卒業式も終わり、アトリエも今年の受験生から来年度受験生の高校2年生に入れ替わってきています。

2/27

午後のアトリエです。部活帰りの高校生や午後からの中学生がやってきます。

今日は中学生のデッサン体験も入っています。2月ももうすぐ終わりですね。

2/20

試験を終えて受験生が戻ってきました。すべての試験日程を終えた人、次の試験に挑む人様々です。最後までがんばりましょう。

2/13

本日は、1つの場所で収まる人数のアトリエです。私立大の前期試験も終わり(一般試験は前期しかない大学もある っていうかほとんど)受験生は帰宅していますが、自宅で体調をみてもらっていますので、すぐに復帰はしません。試験直前には、毎日何枚も制作をしていたので(受験先に行ってもホテルで制作してたよ)今は疲れを癒してほしいです。で、試験を終えたら終えたでその後があるんです(合格発表)

でも、まずは無事に試験日程を終えたことが喜ばしいことです。

2/6

ようやくアトリエ写真を撮る余裕ができました。私大受験生が試験に行っているので、おおよそ高校1、2年生のアトリエです。あ、中学生もいるw

本日入学の高校2年生もよろしくーです。

こちらは静物デッサンを描いています。モチーフは、パイプイスや木箱などの工業製品と自然物のリンゴや玉ねぎと合わせています。一般の方が見たら変な取り合わせに映るかもしれませんw

2/1

1/28 全然アトリエ風景を更新できなかったのですが、ありし日の受験生の姿を。多い日は1日3課題で9時間の制作をこなしていました。現役受験生に枚数を稼いでもらうには、この時期しかないのです。

今この時間は受験会場で必死にデッサンを描いている最中です。

2/1

1/21 毎年恒例、受験生と一緒に信濃屋さんの出前をとって勝つ丼を食べました。ちなみに写真はソース勝つ丼。きりゅうの幼い時には、卵とじのカツ丼しかなかったよーお

やっぱ、あったかいご飯は美味しいよねw

1/16

共通テスト2日目ですが、昨日で終わった受験生が戻ってきています。いよいよ私立大受験生は追い込みです。この時期の受験生は、志望学科の過去問または対策が主になっています。どんどん描いて完成度と自分の作品を追求しよう。

本日入学の高校2年生もよろしく。

午後はデッサン体験の高校生も来ています。

1/9

昨日から受験生の直前講習会、今日から高校1、2年生の3学期が始まりました。

受験生は追い込みです。完成度上げてイコー

切羽詰まった状況でこそ発揮できる力もあります。火事場のなんちゃらですね。

豪華なモチーフを囲む高校2年生。今日はモチーフにカサブランカが入っているので、日本画の着彩みたいw あ、今日は鉛筆デッサンです。

1/6冬期講習会

冬期講習会最終日のアトリエです。

外は雪・・

3学期は1/9から、受験生対応の直前講習会は1/8スタートです。私大試験日まで残り3週間です。

1/5 冬期講習会

更新できないうちに冬期講習会もラスト2日です。がっ!冬休みは今日までの高校が多いので、本日最終日の受験生が多いアトリエです。

あーあ とうとう試験日が見えてきたね。

12/30 冬期講習会

はーい 忘年会スタート!じゃんじゃん食べてねー

※研究所では夏期講習終わりの慰労会、忘年会、祝賀会と年3回焼き肉です。祝賀会が一番豪華w

今年は、高校3年生と1年生が参加した忘年会でした。はい、新年会から受験生は追い込みでーすw

12/30 冬期講習会

今日は、課題が終わったら忘年会をします。はい、それまでがんばー

12/28 冬期講習会

今日は、この画角内にみんなおさまっているアトリエです。

現役受験生だと、学校に行っている平日は1日3時間しか制作できないのですが、休みに入って午前9時から午後4時半まで制作しますので、短時間の課題なら1日2課題できます。特にデザイン系は3時間での制作が多いので、この時期に制作枚数を増やして経験値を上げておきたいです。

12/26 冬期講習会

冬期講習会が始まりました。ここから私大の入試まであっという間です。残すところあと1ヶ月。悔いの残らないよう制作してください。

本日入学の高校生もよろしくです!

12/19

寒いさむい2学期最後の日曜日です。

真夏から始まった2学期も22日で終わります。2学期に制作した分だけ成長しましたか?!この時期に身に付いた力は受験だけでなく、将来に通じる力ですよー 簡単にあきらめないで粘ってなー

 

12/12

今日はFULLなアトリエです。

とは言っても、2学期は今日を含めてあと10日です(はや)

たくさん休んだ人は今学期中に振替日をつくって描きに来てなー

この時期受験生は、否が応でも緊張が迫ります。描ける枚数も限られているので、1枚1枚を大事にして下さい。

12/5

12月ですね・・

ここから試験までの期間は、本当に受験のことで頭がいっぱいです。受験生も日々悩みながら制作をしていると思いますが、最後まで諦めずにコツコツと続けてください。この先も成長していく方法はそれしかありません。

午後はデッサン体験の方も一緒に描いています。写ってないけどw

11/28

11月最後の日曜日です。

テスト期間が始まったり、終わったりと皆さん様々です。

あまり大きな声では言えませんが、実は美大の一般選抜は調査書が得点の対象になっていない大学が多数です。学校の成績がどんなに良くても・・ん、だからといって勉強しなくてもよいって訳じゃないですよ。実技試験と共に、英語と国語の試験は普通にあります。

こちらは静物デッサンと石膏デッサンを描く高校3、2年生、中学生です。

11/23

本日は祝日ですが、受験生の希望者だけがやって来て制作しています。

私大入試まであと2ヶ月です。

11/21

本日は、なんやかんやで休みが多いので、アトリエの半分だけで済んでいます。

冬場は暖房費がかさむので、あまり広げないでコンパクトに。受験シーズンは、否が応でも制作する時間が増えるので、今のうち節約できるところはキッチリとw

私大某学科のアトリエは床暖房だったのが衝撃的でした。光熱費かかるなあ〜(経営者目線)

11/14

11月も中旬です。受験生には志望大学の最終アンケートを配布しました。志望が決まれば目標を絞っての課題が続くことになります。ただ、表現の幅や技術的な事を広げたい場合はそれ以外の課題もあります。一般的には目標が決まったらそれに絞った課題を続けることがいいかもしれませんが、表現方法がただの手段になってしまうとどんな課題でも同じことを繰り返してしまうので、できればそれは避けたいです。出題された課題を→

→読み取って、素直に自分が感じたことを表現できるようになるのが一番良いと考えています。

 

11/7

本日は天気も良いので、高校2年生と受験生には動物園に取材に行ってもらっています。まあ、雨の中じゃスケッチ描きにくいので晴れの日しか行んけどw

 

最近、中学生もイーゼルを使って静物デッサンを描いてもらっています。

11/3

本日は祝日ですが、課題数を1枚でも増やしたい受験生が来て制作しています。

たったの1課題かもしれないけど、その1課題を侮ってはいけない、1課題大切です。

10/31

今日は高校2年生に動物園へスケッチを描きに行ってもらおうと準備していたのですが、雨・・・

受験生は志望大学の過去問を制作することが多くなってきました。過去問をこなしていくと、自分の特長やクセがわかってきます。でも今の時期に自分の作品をまとめず、様々な可能性を見つけるために、(自分の中での)新しいことに挑戦していってほしいです。

 

急遽、動物園が延期になって静物デッサンを描く高2年生と、受験生の粘土模刻と鉛筆デッサン。

10/24

11月も見えてきたー

受験生は、試験まであと何枚描けるかな?

その枚数の中で完成度を上げなければ試験は撃沈ですw

こちらは中学生と粘土模刻を制作する受験生。

10/17

一気に長袖に変わったw

高校2年生は外で落ち葉を拾ってきてもらいモチーフとして使用しています。この時期だからできる課題です。

受験生はそれぞれの課題をこなしています。ぼつぼつ3時間制作も入ってきました。

こちらはみんな鉛筆デッサンを描いています。静物、両手、イメージなどです。

10/10

受験生は机上の課題が多くなりました。

デザイン系の学科は机上でデッサンと色彩を制作することが多いです。逆にアート系学科はモチーフ台を囲んで描くスタイルが多い。それに当てはまらないことも多々w

今日は中学生もイーゼル使って描いてもらってます。アトリエに場所がある時は、イーゼルの方が画面全体を見渡せるので良いです。

10/3

はい!10がつぅ〜

受験生はだいぶ志望大学に合わせた課題が増えてきました。それに合わせて制作時間も試験時間に合わせていきます。大学や学科で違いますが、一番短いのは3時間!

午前3時間と午後3時間で、1日2課題制作しなくてはいけない学科もあるので、気力と体力がいります。体調大事。

こちらは基礎的な課題。石膏像はブルータスです。

9/26

机上での制作はみんな色彩。色彩基礎の高校2年生、大学過去問の受験生、色彩構成も様々です。呼び方も大学ごとでちょっと違ってて色彩構成、平面構成、基礎造形、デザインとか。あ、これはデザイン系のお話しで、アートだと日本画は着彩、油画は油彩または油絵(アクリル絵具併用もあるよ)てな感じでとてもめんど(以下略)

こちらは石膏デッサンと静物を描く、高校1年生、中学生、社会人です。

9/23

今日はお二人様制作。

祝日は本来お休みですが、受験生の希望者だけ来ています・・・って先日も同じこと言ったw

受験生の皆さん、余裕のある時にコツコツと描いて枚数増やしてください。1枚描けば経験値が1枚分増えます。不合格の判定が出てから後悔しても遅いのです。

9/20

本来祝日はお休みですが、受験生の希望者だけ制作に来ているアトリエです。おひとり様制作。全集中!w

テスト前休みで入れ替り立ち替わりのアトリエです。で、全てのテスト期間が終わる頃には10月!!

はい、受験生ガンバー

 

こちらは、高校1年生の初めての石膏像デッサンと静物デッサンを描く受験生です。

9/12

今日は、テスト前やら体調不良が多いアトリエです。こっちの部屋だけで済んだw

高校2年生の色彩課題が本格的に始まりました。本格的というのは、色彩課題は色鉛筆から入るので、絵具はその後になります。絵具を使うようになっても色鉛筆はエスキース(下書き)の段階で配色を検討するのに使います。

9/5

本日は、搬入作業と制作の両方をしてもらいました。詳しくは「展覧会案内」をご覧ください。搬入があった分時間がいつもより短くなりましたので、全員B3サイズで鉛筆デッサンを描いています。

いつも展示は、きりゅうが搬入出作業をしてしまうのですが、今回は自分たちの作品をみんなで協力して飾ってもらいました。あと作品につけるキャプションも自作なので、それも見どころですw

いつもは映ってない角度も。

こちらは受験生、高校2、1年生、中学生入り混じりです。ぼつぼつ志望大学の課題が入ってきます。

8/29

色彩基礎をやる人、大学の過去問を制作する人、受験生の進みはみんな違いますが、試験日は同じなのでここからどう課題を進めていくかが悩みのタネ。

こちらはまだ余裕wの高2年生が静物デッサンを描いています。

夏期講習会 8/20

はい、夏期講習会最終日のアトリエです。

今日は、課題が終わったら慰労会をします。まあこんなご時世なので、ちゃっとやってちゃっと解散!

ちゃっとやってちゃっと解散した慰労会の様子。昨日は受験生ばっかだったな。肉2キロと焼きそば、綺麗に胃袋へw

夏期講習会 8/18

本日は、受験生と高校2年生、中学生が入り混じるアトリエです。

もうすぐ夏休みも終わるねえ〜(遠い目)

雨漏りバケツが入り込むこの構図。

こちらでは、石膏像と静物を合わせたモチーフです。

夏期講習会 8/17

午後は奥のアトリエに中学生も描いています。手前のアトリエは受験生。

ここ数日、冷房を点けていません。このまま秋!?

夏期講習会 8/16

今日は、めずらしく受験生オンリーのアトリエです。って,だから何ってw 夏期講習会も終わりが見えてきたので、実技において自分がやらなくてはいけない事を確実にこなしましょう。自分の得意な事は?逆に苦手は?苦手だけどやっておかなくてはいけないことは?

連日1日1枚描く時間はもう冬までありません。

静物を描いている受験生です。あらゆる物を描く静物デッサンは基本中の基本です。

金属、ガラス、プラスチック、木、布などなど。

夏期講習会 8/15

大雨はまだ予断を許さない状況ですが、みんな来てて(驚)飯田線は昨日から全線不通になっています。車で送迎してくださるおうちの皆様ありがとうございます。

雨漏りバケツが登場です。今週は雨が続くようなので、天気予報は注意して見ています。近年、毎年どこかで水害が発生していますね。

13日に描いた人物デッサンの講評です。

人らしく描くってどういうことなんでしょうねw

 

夏期講習会 8/13

本日は、モデルさんに入ってもらい人物デッサンを描いています。(スペシャルなモチーフ!)

「人」を観察することは、デザインでもアートでもどんなジャンルでも必要です。表面上の形状をただ追うのではなく、骨格から意識することが大切です。

夏期講習会 8/12

今日の午後は中学生もいるアトリエです。

受験生は色彩構成と静物デッサンを製作中。

明日はスペシャルなモチーフが出ますw

夏期講習会 8/10

はい、本日より夏期講習会の後期がスタートです。ようやく後半!はやっ!

後期は大半が受験生です。

こちらは静物デッサン。個々にモチーフ組むのめんど・・・いやっ、やりがいを感じますっ♪

夏期講習会 8/9

夏期講習会前期も最終日。とか言っても何の区切りもなく、明日から後期がスタートです。

夏期講習会 8/8

休みを挟んで夏期講習再開です。

受験生はみんなデッサンだな。高校2年生は色彩基礎と北斎の模写を制作しています。

こちらは午前中来ていた中学生と社会人が帰って受験生一人でデッサンを描いています。

夏期講習会 8/6

夏期講習会前期も今日を入れてあと3日です。連日猛暑ですが体調に気をつけてください。

今日は色彩課題とデッサンが半々かな。

こちらも静物デッサンを描いています。

ピーマンとレンガを模刻した粘土も日を追うごとに乾燥して白くなります。カッチカチですw

夏期講習会 8/5

本日は、人数少なめですが黙々と制作している研究生です。すでに夏休みの宿題は9割方終えているという強者も!

こちらは高校2年生の粘土模刻です。

粘土に悪戦苦闘してるw

ムサビはデザイン系の学科で入学しても、共通彫塑と共通絵画という芸術系の授業が必須で行われます。絵、描いてるばっかじゃないよ。

夏期講習会 8/4

外は猛暑が続いていますが、アトリエ内では快適に制作をしている研究生ですw。野外で作業、お仕事されている皆様ご苦労様です。

デッサンが続いていた高校2年生ですが、色彩の基礎課題に入っています。デッサンと色彩、両方できるようになると相互作用で良い影響が出たりします。

あ、本日入学の中学2年生もよろしくー

はい、こちらは静物デッサン描いています。

夏期講習会 8/3

おお、みんな遠〜い

はい、各自それぞれの課題をこなしています。

少人数のいいところは、融通がきくと言うことです。この課題はもう一回やった方がいいかな?とか、切り替えて新しいことしよう、とか。いろんなアプローチができます。

夏期講習会 8/2

本日入学の高校2年生もよろしくー

午前は研究所、午後は部活や塾の研究生もいて掛け持ちガンバー

今年の受験生は課題の進みにかなり幅がありますが、各自に合わせて課題を出していくので、あせらずマイペースでいきましょう。基礎はしっかり固めておきたい。

こちらは剥製の着彩をしていますが、色彩の探求課題です。

こちらは粘土模刻を製作中。1学期中にできなかった事を一気に進めます。

夏期講習会 8/1

夏期講習会3日目のアトリエです。

進みが早い受験生は志望大学の過去問に入りました。でもまだ焦る段階ではありません。いろんな事を試しながら、自分の作品の可能性を広げてください。

 

高校2年生が粘土模刻をしています。

日頃デッサンで描いているモチーフを実際に自分の手で作ってみると、その形を理解しやすいです。

夏期講習会 7/30

はい、夏期講習会2日目のアトリエです。

猛暑が続きますが、夏バテに気をつけてください。県内は夜は気温が下がるので助かります。

奥のアトリエは、石膏静物を描く高校2年生と、粘土模刻をする受験生です。

粘土模刻、こんな感じです。レンガとピーマンをそっくりそのまま粘土で作ります。

夏期講習会 7/29

朝からバタバタしてました・・・

きりゅうがw

夏期講習会前期が始まりました。現役受験生はここで枚数(経験)を増やしておきましょう。毎日描く事のメリットは今日の反省点を翌日に直せる事です。どんどん改善して成長しよう!

本日入学の受験生もよろしくー

ああ、出張用のコンテナが映ってた(汗)

こちらは静物デッサンです。そだ、粘土立体もやらにゃ。

7/25

今日は普段の日曜日くらい研究生がいるアトリエです。

長野県は夏休みが短い事で有名(!)ですが、関東私立美大も夏休みが短いです。国公立は2ヶ月!もあり、夏休み開けたら秋じゃね?w 関西方面の私立美大も夏休み2ヶ月あると聞いたことがありますが、その割りに学費高くね?w って思ったこともある。県民にしたら長い夏休みは憧れかもしれませんが、特に美大って行って学んで、作品作ってなんぼのものでしょ。

7/23

今日は受験生(高3)が多い中、高校2年生と社会人の方も制作に来ています。

連休?

あ、そうなの?w

7/22

昨日で1学期は終了しましたが、1学期に休んだ分を振替る期間になりました。今日は受験生と高校1、2年生がやって来ました。

7/18

はい、1学期最後の日曜日です。今月21日が1学期最終日。夏期講習までのあいだの期間は振替日と言って休んだ分を取り戻してもらう期間にしています。今年は祝日が2日もあるのでお得?w

ダヴィンチの素描の模写とか、色鉛筆デッサンとか色々こなしてます。

こちらは受験生と高校1年生が静物デッサンを描いています。

7/11

さまざまな学校行事が終わって研究生も戻ってきました。はい毎度のようにそれぞれの課題をこなす受験生と研究生です。

高校2年生が北斎漫画を使った模写を描いています。葛飾北斎は、長野県の北信、小布施に滞在し、たくさんの作品を残しています。近年、北斎の娘、お栄にも注目が集まっていますね。小布施町にある北斎館には北斎の肉筆画がたくさん所蔵されています。きりゅうは高校生の時に母親に連れて行ってもらいました。

 

こちらは社会人や中学生が描いております。課題は単調にならない様に緩急つけています。

7/4

本日は、色彩構成と静物デッサンを制作する受験生と高校2年生です。

雨漏りバケツ込みでのショットw

6/27

本日は高校2年生、中学生、社会人が制作中のアトリエです。皆さん静物デッサンを描いています。

ゆとりあるアトリエw

6/20

今日は3人!

イベントが多くなる季節です。今年も文化祭は一般公開無しでつまらんw

こちらは石膏デッサン(パジャント)です。

6/13

本日は静物デッサン、両手のデッサン、色彩構成、色彩基礎をそれぞれ制作しています。

こちらも静物デッサン、卓上構成デッサンなどなどです。

6/6

6月です!w

受験生はデッサンから色彩。すでに色彩が始まっている人は、あらゆる学科の過去問をこなしてもらっています。特にデザイン分野は、ジャンルを越えた課題を出す学科もあります。デザインをジャンル分けしない、という考えが増えてきたように感じます。

本日入学の中学1年生もよろしくっ!

ん!? 3月まで小学生だった・・・w

5/30

今日も皆さんバラバラの課題をこなしています。入学時期も成長度合いも人それぞれなのでね、おのずとそうなります。

受験生は、色彩構成(過去問、色鉛筆、モノ)鉛筆デッサンは、静物、机上構成、石膏像です。

静物、石膏像(メヂチ)、一人1つのモチーフです。

もう5月も終わるのですね・・

5/23

本日は研究生の半分がお休みのアトリエです。テスト期間なのでね。でもこう言う時だからできる課題もあります。

鉛筆デッサンは机上構成、石膏像(ブルータス)、色彩構成と着彩を制作しています。

こちらは石膏像(ブルータス)です。このブルータス像はミケランジェロが制作し、未完で終わっている、と言うのはこの像にまつわる有名なお話し。

5/16

本日は、テスト期間で休みが多いアトリエです。鉛筆デッサンは静物、石膏像(ラボルト)、机上構成。あと色鉛筆デッサンをそれぞれ制作しています。

本日入学の受験生もよろしく!

こちらは、高校1、2、3年生が入り混じっています。

5/9

展覧会でバタバタしており、なかなか更新できなかったアトリエの様子ですが、研究生はその間もコツコツ制作しています。

 

本日入学の高校1年生もよろしくですっ!

4/25

本日入学の高校2、3年生もよろしく!

今日は、全員鉛筆デッサンを描いています。静物、両手、卓上構成、石膏・・

ああバリエーション多し・・

こちらも鉛筆デッサンです。静物と石膏像(アリアス)

画面から切れてしまったけど、社会人の方もデッサン描いています。

4/18

本日は、受験生が静物と手のデッサン、色鉛筆を使ったデッサンで、高校2年生が静物を描いております。

午後は1名様デッサン体験中です。

こちらは受験生の静物デッサンです。

モチーフは見えていませんが水タンク、金属チェーン、ゴム手袋1組、パプリカです。段々と難しくなっていきます。

4/11

本日より新学期が始まりました。

風景は全く変わっておりませんが、研究生は入れ替わりました。3月末まで高校2年生だった人はシン受験生!w

アトリエでは今年度大学受験を向かえる人を「受験生」高校1、2年生は「研究生」と呼び分けています。

本日は、受験生と研究生、本日入学ホヤホヤの受験生とモチーフが分かれています。

あせらず徐々に慣らしていきましょう。

アクセスカウンター